あつまれ どうぶつの森に関する記事一覧
-
京友禅を手がける千總が『あつまれどうぶつの森』の夢番地、2021年新作振袖のマイデザインを公開。四季折々の風景を表現した部屋などフォトジェニックなスポットがたくさん
-
「ユーキャン 新語・流行語大賞」2020年の流行語に『あつ森』が選出、開発チームが受賞
-
ニュース雑誌TIMEが2020年最高の発明100選に『あつまれ どうぶつの森』を選出。コロナ禍の中で人々の心を落ち着かせる助けとなった「待ち望まれていた避難所」として
-
任天堂が『あつまれ どうぶつの森』を利用する企業や団体に対して声明文を発表。「ゲーム外の行動に誘導する」マーケティング行為の禁止を明示
-
『あつまれ どうぶつの森』冬の無料アップデートは11月19日に配信。ふたつの季節のイベントや「すわる」などのリアクション9種など新要素が多数追加
-
『あつまれ どうぶつの森』からふわふわのしずえさんの朝の一幕が描かれる可愛らしい3Dアニメが登場。チリのアーティストたちが中心になって新型コロナの検疫中に製作
-
『あつまれ どうぶつの森』ゲーム内で使えるウェディングドレスのマイデザインをユミカツラインターナショナルが公開。ローズアイテムのマイデザインも
-
任天堂が2021年3月期第2四半期決算を報告。『あつまれ どうぶつの森』は累計販売本数2604万本を超え、『スーパーマリオ 3Dコレクション』が521万本など、ミリオンセラーは20本に
-
『あつまれ どうぶつの森』に「オーディオテクニカ島」がオープン。音楽に関連したマイデザインが10種類用意され、フェス気分が味わえる
-
『あつまれ どうぶつの森』に白い恋人パークをなぞらえた「しろいこいび島」がオープン。可愛らしいマイデザインやお菓子をモチーフにしたホテルなど、見どころ満載
-
『どうぶつの森』のアイテムは“無機能”であるがゆえに”自由”を生む──マリオやゼルダのような機能重視のゲームデザインと、その真逆である『あつ森』の凄さ
-
キッコーマンが『あつまれ どうぶつの森』向けに「キッコーマン豆乳」のマイデザインを公開。パッケージにも描かれているあのイラスト
-
環境保護団体が『あつ森』で「水上都市」を建設。住民は全員絶滅危惧種、環境問題に触れてもらうための活動
-
『あつまれ どうぶつの森』秋の無料アップデートが配信開始。ハロウィンイベントや夢訪問の履歴表示機能などを実装。更新すると「リングコン」の家具もプレゼント
-
『あつまれ どうぶつの森』秋の無料アップデートが9月30日に配信決定。ハロウィン関連のコンテンツ追加、リングコンも全ユーザーにプレゼントへ
-
ジュエリー販売を行うTASAKIが『あつ森』のオリジナルマイデザインをリリース。高級感あふれる全6種のジュエリーをあしらったスタイリング
-
資生堂が『あつまれ どうぶつの森』オリジナルマイデザインを配布。チークのフェイスペイントや、着物やジャケットなど赤を基調にした衣装を配布
-
石破茂氏の陣営が『あつまれ どうぶつの森』を選挙活動に活用すると発表、しかし規約確認のため一時停止。8日までに中止するかどうかを判断
-
ミュージシャンが『あつまれ どうぶつの森』を使いミュージックビデオを再現。エレクトロ・ポップ・デュオ「シルヴァン・エッソ」の最新シングルのMVをゲームでリメイク
-
シンプル・特定の感情に偏らない・情報量が多すぎない。“スキマ”を意識する、『どうぶつの森』シリーズのサウンドデザインの歴史【CEDEC2020レポート】
ランキング
-
-
1
Razerが世界で最もスマートなゲーミングマスクのコンセプトデザインを発表。1680万色に光るだけでなく、医療従事者向け製品の規格にも合格
-
2
ビックカメラがPS5の抽選販売を受付中。通常版とデジタル・エディションの2モデルが対象、申し込み期限は本日1月14日(木)20時59分まで
-
3
『テトリス』+『風来のシレン』なゲーム『Blocky Dungeon』新バージョン無料でリリース。ブロックをつなげてダンジョンを作り、その中を冒険する落ちものダンジョンRPG
-
4
ソニーがPS5向け最新作の発売スケジュールを公表。三上氏が手掛ける『Ghostwire: Tokyo』は10月発売、カプコンの『Pragmata』は2023年へ延期に
-
5
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でいかに早くパンを焼けるかを競う「Bread%」スピードランが登場。パンツいっちょで草を刈りまくれ
-
1
ユーザー協賛プロジェクト

電ファミの記事は協賛者の皆さまの支援によって成り立っています!
世界征服大作戦とは?
電ファミのファンクラブです。ゲームを中心にしながら、ひいてはマンガやアニメなど、エンタメ全般を扱うファンクラブへの成長を目指します。主要メンバーとして、元週刊少年ジャンプの編集長・Dr.マシリトこと鳥嶋和彦氏なども参加。面白いコンテンツによる世界征服を本気で企むコミュニティです。
詳しくはこちらピックアップ
カテゴリ
その他
SNSで更新情報をお届け!
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
カドカワの社長退任や『シン・ゴジラ』の舞台裏、そして教育事業に賭ける情熱とは?──川上量生・特別インタビュー
-
これは圧倒的強者に弱者が挑む物語──8年もの取材から見えたセガが成し遂げた偉業とは? 『セガ vs. 任天堂』著者インタビュー
-
コロナ禍でゲーム業界はどう変化した?巣ごもり需要で売上アップってホント? ゲーム会社の社長3人に聞いてみた
-
アリスソフトのMIN-NARAKENが描く美少女絵は、なぜ色あせないのか? 『神のみ』若木民喜が訊く、『闘神都市』『鬼畜王ランス』を手がけた神絵師のこだわりとは
-
『FGO』奈須きのこと『チェンクロ』松永純が語る、スマホならではの物語の見せ方とは
ゲームの企画書
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
-
『ワニワニパニック』開発者からグループ会長にまで上り詰めた男が語る、ナムコ激動の40年。創業者・中村雅哉との思い出、バンダイ経営統合の舞台裏【バンダイナムコ前会長・石川祝男インタビュー:ゲームの企画書】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
-
【田中圭一連載:獣王記/ゴールデンアックス 編】“楽しさ連コイン”の秘密は「難易度のチューニング」にあり──ハリウッド映画を目指して2Dアクションを作り続けた内田 誠が、秘蔵のレシピをここに伝授【若ゲのいたり】
-
【田中圭一連載・ポケットモンスター編】ゲーム史に残る名作にしたい──田尻 智がサトシに託した想いは、任天堂の師・横井軍平の助力を得て、世界的ジュブナイルとして結実した【若ゲのいたり書籍化記念回】