ローグライクに関する記事一覧
-
『テトリス』+『風来のシレン』なゲーム『Blocky Dungeon』新バージョン無料でリリース。ブロックをつなげてダンジョンを作り、その中を冒険する落ちものダンジョンRPG
-
PS4/Xbox One版『Exit the Gungeon』11月13日に海外発売へ。同日には取得武器を自由に切り替えられる新モードの追加アップデートも予定
-
『常世ノ塔』Steam早期アクセスが開始。可愛いデザインとゆるいソーシャル機能が特徴の24時間ごとに構造が変わる高難度ローグライク2Dアクション
-
『Noita』正式版が日本時間10月16日に配信開始。1ドット単位で描かれる美しい物理演算を特徴とする魔法ローグライクアクション
-
巨大生物の背中にある集落を運営するゲーム『The Wandering Village』開発中。有害な胞子が蔓延した世界で「オンブ」の背に乗り生活する人々を描く
-
元祖『Rogue』(ローグ)がSteamで10月21日に発売。「不思議のダンジョン」やローグライク・ローグライトゲームの元となった伝説的作品
-
『Noita』の正式リリース日が10月15日に決定。1ドット単位から描かれる美しい物理演算に特徴のある魔法ローグライクアクション
-
ローグライクRPG『ドラゴンファングZ』のiOS/Android版が買い切りで配信開始。スマホ用にUIが最適化、主人公のアバターの変更やボスと再戦できる「コロシアムモード」の要素が追加
-
『Elona Mobile』のAndroidユーザー向けクローズドβテストが開催決定。有名フリーゲーム『elona』がモバイル向けに再開発されて登場
-
リマスター版『ダークソウル』をローグライクに改造するMod「Roguelike Souls」リリース。アイテムも敵も全部ランダムで5回死んだら全てリセット
-
元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」
-
文明崩壊後の農場経営シム『Atomicrops』の発売日が5月28日に決定。ミュータントと放射能汚染を潜り抜け、地球最後の農民となり遺伝子組み換え作物を育てあげろ
-
傑作インディーゲーム『Slay the Spire』開発者に訊く、バランス調整の妙。「与えられたものに、どのように適応できるか?」一期一会の戦術を、プレイヤーに強いること
-
ランダム生成される小島をバイキングの手から守る「ローグライクRTS」のスマホ版が登場【レビュー:Bad North】
-
死の監獄を華麗なアクションで切り抜ける「ローグ+メトロイドヴァニア」の人気作が満を持してiOSにも登場【レビュー:Dead Cells】
-
ブラックジャックの結果を特殊カードで覆す、変わったバトルのローグライク・カードゲームが海外で人気に【レビュー:Void Tyrant】
-
『DeckDeDungeon』『BuriedBornes』などヒット作を連発するyujiro komineの新作は、壮大なファンタジーRPGを手軽なローグライクに凝縮した作品【レビュー:Ending Days】
-
ランダムで手に入るカードを使いこなせ。デッキ構築ローグライク『Slay the Spire』PS4向け海外版が5月21日配信
-
無法者を蹴散らして島々を巡る海賊がテーマの『ドミニオン』型ローグライク・カードバトル。デッキ圧縮で勝負!【レビュー:Pirates Outlaws】
-
時間と戦うローグライクゲーム『Risk of Rain 2』Steamで販売開始。3月31日早朝までに購入すればギフト用コピーがもう一本ついてくる
ランキング
-
-
1
Razerが世界で最もスマートなゲーミングマスクのコンセプトデザインを発表。1680万色に光るだけでなく、医療従事者向け製品の規格にも合格
-
2
ビックカメラがPS5の抽選販売を受付中。通常版とデジタル・エディションの2モデルが対象、申し込み期限は本日1月14日(木)20時59分まで
-
3
カプコン『バイオハザード』シリーズ25周年を記念したオンラインタイトルを展開へ。PS4とXbox Oneでクローズドベータテスト参加者を募集開始
-
4
『テトリス』+『風来のシレン』なゲーム『Blocky Dungeon』新バージョン無料でリリース。ブロックをつなげてダンジョンを作り、その中を冒険する落ちものダンジョンRPG
-
5
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でいかに早くパンを焼けるかを競う「Bread%」スピードランが登場。パンツいっちょで草を刈りまくれ
-
1
ユーザー協賛プロジェクト

電ファミの記事は協賛者の皆さまの支援によって成り立っています!
世界征服大作戦とは?
電ファミのファンクラブです。ゲームを中心にしながら、ひいてはマンガやアニメなど、エンタメ全般を扱うファンクラブへの成長を目指します。主要メンバーとして、元週刊少年ジャンプの編集長・Dr.マシリトこと鳥嶋和彦氏なども参加。面白いコンテンツによる世界征服を本気で企むコミュニティです。
詳しくはこちらピックアップ
カテゴリ
その他
SNSで更新情報をお届け!
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
カドカワの社長退任や『シン・ゴジラ』の舞台裏、そして教育事業に賭ける情熱とは?──川上量生・特別インタビュー
-
これは圧倒的強者に弱者が挑む物語──8年もの取材から見えたセガが成し遂げた偉業とは? 『セガ vs. 任天堂』著者インタビュー
-
コロナ禍でゲーム業界はどう変化した?巣ごもり需要で売上アップってホント? ゲーム会社の社長3人に聞いてみた
-
アリスソフトのMIN-NARAKENが描く美少女絵は、なぜ色あせないのか? 『神のみ』若木民喜が訊く、『闘神都市』『鬼畜王ランス』を手がけた神絵師のこだわりとは
-
『FGO』奈須きのこと『チェンクロ』松永純が語る、スマホならではの物語の見せ方とは
ゲームの企画書
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
-
『ワニワニパニック』開発者からグループ会長にまで上り詰めた男が語る、ナムコ激動の40年。創業者・中村雅哉との思い出、バンダイ経営統合の舞台裏【バンダイナムコ前会長・石川祝男インタビュー:ゲームの企画書】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
-
【田中圭一連載:獣王記/ゴールデンアックス 編】“楽しさ連コイン”の秘密は「難易度のチューニング」にあり──ハリウッド映画を目指して2Dアクションを作り続けた内田 誠が、秘蔵のレシピをここに伝授【若ゲのいたり】
-
【田中圭一連載・ポケットモンスター編】ゲーム史に残る名作にしたい──田尻 智がサトシに託した想いは、任天堂の師・横井軍平の助力を得て、世界的ジュブナイルとして結実した【若ゲのいたり書籍化記念回】